カテゴリー
日常

【フィジークへの挑戦】大会の結果報告

【フィジークへの挑戦】大会の結果報告

 

 

こんにちは!カロリートレードジャパン長岡市店の坂之井です!

以前5月にフィジークの大会への出場を宣言したのですがその結果について報告します。

8月の22日に茨城県の水戸市で行われたFWJ主催のフィジークの大会に出場しました、結果から先に言うと今回は入賞することが出来ませんでした。

初出場という事で意気込んで出場しましたが、完全に自分の努力不足で入賞できませんでした、ですが得るものは大変多く有ったので今後そのことを生かし、次回出場する際は入賞できるよう今後も努力を続けていきます。

今年はまだ年末まで大会は有りますが大都市での開催の大会ばかりなので、次回の出場は来年になりますが、次回の出場までに今回の経験を活かし改善していきます。

また、この時期なのでコロナ対策としてコロナの抗原検査を行ったのでその報告です、コロナの抗原検査は大会出場時と新潟へ帰ってきた際の2回行い2回とも陰性でした。

 

最後に応援していただいた方には申し訳ない結果となりましたが、今後今回の経験を活かしブログなども更新していきますので見ていただけると幸いです。

最後まで見ていただきありがとうございます。

 

 

―この記事を書いた人―

カロリートレードジャパン長岡市店

パーソナルトレーナー

坂之井 広樹
さかのい ひろき

カテゴリー
ボディーメイク

筋肉痛=筋肉の成長は間違い?

筋肉痛=筋肉の成長は間違い?

 

トレーニングを始めたころは筋肉痛になったけど、慣れてくると筋肉痛になりにくくなります。

筋肉痛にならないと筋肉は成長しないと心配になる方もいると思いますので、筋肉痛と筋肉の成長の関係を説明していきます。

 

目次

  1. 筋肉痛=筋肉の成長?
  2. 筋肉痛の原因
  3. 筋肉の成長の原理
  4. 筋肉痛になりにくくする方法
  5. まとめ

 

1.筋肉痛=筋肉の成長?

 

 

筋肉痛=筋肉の成長の結論をいうと、筋肉痛と筋肉の成長は関係がないと言われています。

筋肉痛と筋肉の成長はメカニズムが違うので、適切にトレーニングをしていれば、筋肉痛が無くても筋肉は成長することが出来ます。

 

2.筋肉痛の原因

 

実は筋肉痛のメカニズムは完全には解明されていないのですが、現時点での見解を説明していきます。

筋肉痛の原因として少し前に言われていたものは、疲労物質の乳酸がたまって痛みを引き起こすと言われていましたが、最近になって乳酸はエネルギーとして再利用が出来ることが分かり、現在では乳酸は疲労物質では無いとされています。

では何が痛みの原因かというと、運動によって起こる筋繊維の損傷を修復する際に炎症が起こって、その際に痛みを生み出す刺激物質が生成されて筋肉痛になると言われています。

 

3.筋肉の成長の原理

 

では筋肉の成長の原理はどうなっているのかというと、筋肉は常に合成と分解を繰り返しています、そして筋肉が成長するのは分解を合成が上回っている状態になって、筋肉が成長し太く大きくなります。

どの様な時に筋肉の合成が促進されるのかを簡単に言うと、筋肉が収縮することが合成を高めるスイッチになっています。

つまり、負荷をかけながら筋肉を収縮させれば筋肉は成長するので、筋繊維へダメージを与える事は必然では無いのです。

 

4.筋肉痛になりにくくする方法

 

筋肉痛が筋肉の成長に必ずいるものではないことが分かったところで、出来るだけ筋肉痛にならないようにトレーニングする方法を紹介していきます。

  1. トレーニング前に栄養補給をする
  2. トレーニング前にウォーミングアップを行う
  3. トレーニングの方法を工夫する
  4. 水分補給をしっかり行う
  5. トレーニング後のクールダウン

1.トレーニング前に栄養補給をする

トレーニング中は主に糖分とタンパク質がエネルギーとして消費されます。

事前に糖分とタンパク質を取っておかないと自身の身体を分解してエネルギーを生み出し結果として筋肉が減ってしまうことになるので、トレーニングの一時間前程度に糖分とタンパク質を補給するようにしましょう。

 

2.トレーニング前にウォーミングアップを行う

トレーニングの本番に入る前に動的ストレッチや、とても軽い重さでのトレーニングなどを行い、体を温めて血流を良くすることで筋肉痛を和らげるとともに、けが予防にもなるので事前にウォームアップを行うことをおすすめします。

 

3.トレーニングの方法を工夫する

一セットの上げる回数が8回以下の様な高強度のトレーニングは、筋繊維へのダメージが大きくなるので筋肉痛を避けたい場合は、中程度の負荷で回数やセット数を増やして行うといいです。

また、動作において筋肉が縮むときより、伸びるときに負荷がかかる方が、筋肉痛になりやすいと言われているので、筋肉痛を避けたい場合は筋肉を伸ばす動作の時に、必要以上にゆっくりしない様にしましょう。

 

4.水分補給をしっかり行う

筋肉痛予防には水分の補給も必要です。

水を飲まずに運動をしてしまうと汗をかいて脱水状態になりかねません。

脱水状態になると血行が悪くなり、体に必要な酸素や栄養がいきわたらなくなるので、運動中だけでなく、運動前後にもしっかりと水分を取るようにしましょう。

 

5.トレーニング後のクールダウン

トレーニング後にストレッチや軽いジョギングなどを行うことで、血行を促進して筋肉痛予防の効果が期待できます。

 

5.まとめ

 

これまで、筋肉痛と筋肉の成長の関係性を説明してきた通り、筋肉痛と筋肉の成長は直接の因果関係はないので、筋肉痛が起こらなくても筋肉は成長します。

そして、過剰な負荷をかけたトレーニングは怪我の原因にもなりかねないので、正しい負荷・正しいフォームを見直してトレーニングをするようにしましょう。

トレーニングで伸び悩んでいる場合は、パーソナルトレーニング等でフォームや負荷を見てもらうのもおすすめです。

 

―この記事を書いた人―

カロリートレードジャパン長岡市店

パーソナルトレーナー

坂之井 広樹
さかのい ひろき

カテゴリー
日常

トレーナーおすすめのストレッチギア・ウェーブストレッチリング

トレーナーおすすめのストレッチギア・ウェーブストレッチリング

 

今日はトレーナーが普段のストレッチで使っていておすすめのウェーブストレッチリングを紹介していきます。

 

目次

1.ウェーブストレッチリングとは?

2.ウェーブストレッチリングの効果

3.種類と特徴

4.まとめ

 

1.ウェーブストレッチリングとは?

 

ウェーブストレッチリングと言う名前はまだ来たことがない方もいると思いますが、とても効果的なストレッチギアですので、かるく紹介していきます。

ウェーブストレッチリングとは、MAKIスポーツさんの牧 直弘(まき なおひろ)さんが考案したセルフコンディショニングギアのことです。

ウェーブストレッチリングは人間の骨盤・肋骨・足底の様々なアーチをイメージして設計されていて、体に優しくフィットして、効果的なストレッチをサポートします。

 

2.ウェーブストレッチリングの効果

 

ウェーブストレッチリングの主な効果を紹介します。

・姿勢の改善

・O脚X脚の改善

・身体の引き締め

・筋肉のコリをほぐす

・血流を良くする

・体感トレーニング

というように様々な効果があり、自分は主にストレッチと筋膜リリースに使っているのですが、使い方によってはストレッチだけでなくトレーニングにも使える物になります。

簡単な種目では背中の下に入れて寝転がるだけでいいものもあるので、簡単に使うことが出来、短時間で効果が出るのでストレッチなどに時間をかけたくない方にもおすすめです。

また、スポーツや日常生活で歪んだ身体をほぐして伸ばしてくれるので姿勢の改善や肩こり腰痛に悩んでいる方にもおすすめです。

 

3.種類と特徴

 

ウェーブストレッチリングには硬さや素材の違いでいくつか種類があるので紹介していきます。

  1. プラスチック製のリング
  2. 木製のリング
  3. ビニール製のソフトタイプ

と主に3種類ありそれぞれの特徴を紹介していきます。

1.プラスチック製のリング

プラスチック製でウェーブストレッチリングの中では一番固いものになるので、使い慣れてない方や体の固い方だと固すぎていたい場合があるので、慣れてきてもっと効果を上げたいと思ったときに使うといいです。
価格は約4000円です。

2.木製のリング

固さはほぼプラスチック製と一緒ですが、木製なので肌触りがいいのが特徴です、お値段がプラスチック製より少し高いので、プラスチック製の上位互換的な存在です。
価格は約9000円です。

3.ビニール製のソフトタイプ

柔らかさが色別(名前別)に5段階あり、柔らかい方から

・黄色(レモン)

・緑(メロン)

・紫(グレープ)

・ピンク(ピーチ)

・オレンジ(マンゴー)

とあり余程身体の固い方でなければ・紫か・ピンクくらいの固さのリングの購入がおすすめです。
価格は約5000円です。

 

4.まとめ

 

これまでウェーブストレッチリングについて紹介してきましたが、肝心の使い方はあえて紹介しません、というのも文章や写真だけだと伝わりにくい部分が多々あるので、使い方はYouTubeに公式の動画が出ているので使い方に関しては、動画を参考にして使ってみてください。

自身もハードなトレーニングのし過ぎで、ストレッチを怠ると腰のあたりがピリピリ痛むことがあるのですが、ウェーブストレッチリングを使うと改善するので、非常にいい物なので興味が有ったら調べてみてください。

 

―この記事を書いた人―

カロリートレードジャパン長岡市店

パーソナルトレーナー

坂之井 広樹
さかのい ひろき

カテゴリー
ダイエット

筋トレにおいて心拍数的に適した音楽

筋トレにおいて心拍数的に適した音楽

 

 

目次

1.音楽が心拍数に及ぼす影響

2.筋トレに適した心拍数

3.どんな音楽がおすすめ

4.まとめ

 

1.音楽が心拍数に及ぼす影響

 

音楽には体に様々な影響を及ぼしますが、その中に心拍数への影響があります。

個人差はありますが、音楽のテンポに影響を受けて心拍数が変化します。

なので、運動の際には、行う運動に適したテンポの音楽を聴くことで、多少ですが運動効果を上げることが出来ます。

 

2.筋トレに適した心拍数

 

では筋トレに適したテンポの音楽はどれくらいなのでしょう?

筋トレに適した心拍数を測るための計算式があるので実際に計算してみましょう。

運動強度×(最大心拍数-安静時心拍数)+安静時心拍数=適した心拍数

という計算式になります。

最大心拍数は計測が難しいので「220-年令」で代用することが出来ます。

安静時心拍数とはその名の通り運動をしていない時の心拍数になります。

そして筋トレに適した運動強度は70%と言われています。

例を上げて計算していきます、年齢は30歳として、安静時心拍数が一般的な数値の70回/分とします。

計算式は、運動強度×(最大心拍数-安静時心拍数)+安静時心拍数=適した心拍数、になるので数値を入れると

  1. 7×(190-70)+70=154

となりますので適した心拍数は154回/分となります。

最大心拍数は年齢とともに下がるので、結果として年齢が上がればそれに伴い適した心拍数は下がることになります、例えば安静時心拍数は同じとして、40歳では147回、50歳では140回、60歳では133回となります。

 

3.どんな音楽がおすすめ

 

では実際にどんなテンポの音楽がおすすめなのかと言うと、音楽のテンポと心拍数は相関的に上昇する傾向があるので154拍/1分間、154bpmくらいのテンポがいいことになります、数字だけで言ってもわかりにくいので、一分間に約150拍・140拍・130拍のテンポのメジャーな音楽を紹介していきます。

・約150拍 ・Queen/Don’t Stop Me Now ・Abba/Dancing Queen

の様なアップテンポなロック調の音楽が比較的多いです。

・約140拍 ・Ariana Grande/7rings ・Justin Bieber/Hold On

の様な一般的なロックやブルース、ジャズの曲に多いテンポです。

・約130 ・Justin Bieber/E.T.A ・Slipknot/Nero Forte

の様な少しスローテンポなロックやブルース、ジャズの曲に多いです。

 

4.まとめ

 

ここまで筋トレにおいて心拍数的に適した音楽について書いてきましたが、テンポを意識して音楽選びをすることもおすすめですが、自分の好きな音楽は気分が高揚する効果も有るので、無理にテンポを意識して嫌いな音楽を聴くより、好きな音楽の中で少しテンポも意識する程度の音楽選びをおすすめします。

 

―この記事を書いた人―

カロリートレードジャパン長岡市店

パーソナルトレーナー

坂之井 広樹
さかのい ひろき

カテゴリー
日常

トレーナーおすすめのストレッチギア・ストレッチポール

トレーナーおすすめのストレッチギア・ストレッチポール

 

今日はトレーナが普段のストレッチで使っていておすすめのストレッチポールを紹介していきます。

 

目次

1.ストレッチポールとは?

2.ストレッチポールはどんな方におすすめ?

3.ストレッチポールの種類と選び方

4.まとめ

 

1.ストレッチポールとは?

 

ストレッチポールとは1m程度のクッション性のある円柱型のストレッチギアです。

ポールの上に寝転がってコロコロして肩、背中、腰周りを簡単にほぐせるのでとても便利なもので、10分程度のセルフケアで体のコリをほぐせます。

 

2.ストレッチポールはどんな方におすすめ?

 

普段ストレッチポールを使用し、その効果から下記の内容に当てはまる方におすすめです。

・腰痛や肩こりに悩んでいる方

・骨盤がゆがんでいる方

・体が固い方

・デスクワークなどすわり仕事が多い方

普段からストレッチをして疲労の蓄積を防いでおくと、怪我の予防にもなるので上記以外の方でも使えば効果があります。

 

3.ストレッチポールの種類と選び方

 

ストレッチポールはネット販売を検索すると様々な・長さ・太さ・半分にカットされたものなど様々なものがあります。

私のおすすめはスタンダードな長さ1メートル程度、太さ15cm程度、半分にカットされていないものがおすすめです。

価格について正規品は比較的に価格が高めなので、初めは安いものを使い効果が気に入ったら正規品を買うことをおすすめします。

 

4.まとめ

 

ストレッチポールは実際に効果があり、体感できるストレッチギアです。

しかし整体や整骨ほどの劇的な効果はないので、毎日の継続が大事になりますので、毎日コツコツ継続していきましょう。

 

―この記事を書いた人―

カロリートレードジャパン長岡市店

パーソナルトレーナー

坂之井 広樹
さかのい ひろき

カテゴリー
ボディーメイク

部分痩せの真実

部分痩せの真実

 

腹筋でお腹の脂肪を落とすなどの、部分痩せという言葉を耳にされた方も多いと思いますが、今日はその部分痩せについて紹介していきます。

 

目次

1.部分痩せって可能?

2.なぜ部分痩せと言われるのか?

3.痩せるために必要なこと

4.まとめ

 

1.部分痩せって可能?

 

結論から言ってしまうと部分痩せは不可能だと考えられています。

ただ巷では部分痩せ出来たという方や部分痩せのトレーニングなどの言葉がなぜあるのか紹介していきます。

1.特定の部分だけの部分痩せは不可能

2.脂肪の燃焼には順番がある

詳しく説明していきます。

 

1.特定の部分だけの部分痩せは不可能

脂肪が燃焼していく時は特定の部分の脂肪が燃焼するのではなく、全身の脂肪が使われていきます。

特定の部分だけの部分瘦せは不可能と言う事になります。

 

2.脂肪の燃焼には順番がある

先ほど特定の部分だけの部分痩せは不可能と言いましたが、しかし脂肪の燃焼には順番があり、内臓脂肪は順番的には燃焼しやすく、内臓脂肪が燃焼した後に使われるのが皮下脂肪です、皮下脂肪でも体の中心から遠い部位の脂肪が燃焼しやすいと言われています。

 

 

2.なぜ部分瘦せと言われるのか?

 

先ほど紹介があったように部分痩せは不可能ですが巷では部分痩せと言う言葉が使われ続けています、それはなぜなのかを紹介していきます。

1.燃焼しやすい部位を指して部分痩せと言っている

2.むくみが取れて部分的に細くなる

3.筋肉による引き締め効果で部分的に細くなる

それぞれ詳しく説明していきます。

 

1.燃焼しやすい部位を指して部分痩せと言っている

内臓脂肪は優先して燃焼しやすいので、運動を始めるとお腹が痩せやすくお腹から細くなっていきます、よってそのことを指して部分痩せと言っていることもありますが、実際にはお腹の脂肪だけが使われているわけではなく、全身の脂肪も燃焼しているので特定の部分だけの部分痩せと言うのは不可能になります。

 

2.むくみが取れて部分的に細くなる

 

運動やマッサージなどをすると血流が良くなりからのむくみも取れやすくなります、その効果によって細くなったように見えることもあります、しかしその効果は一時的で実際に細くなったわけではないので注意が必要です。

3.筋肉による引き締め効果で部分的に細くなる

 

筋肉には体を動かす以外にも支えるという効果があります、例えばお尻の筋肉を鍛えてたるんだお尻が上がったり、二の腕の筋肉を鍛えて二の腕が引き締まったりと、引き締まって細く見せる効果があります。

他にもお腹のインナーマッスルには内臓を支える効果もあるので、お腹周りを鍛えると下がった内臓を上げてお腹周りを細くしてくれる効果もあります。

 

3.痩せるために必要なこと

 

では実際に痩せて細く見せるには何が必要なのかを紹介していきます。

1.食事でカロリーをコントロール

2.トレーニングによる引き締め効果

3.有酸素運動で消費カロリーを上げる

それぞれ詳しく説明していきます。

1.食事でカロリーをコントロール

痩せるためにまず必要なことは、摂取するカロリーよりも消費するカロリーを上回らせる必要があります、なのでまずはその入り口にあたる摂取カロリーをコントロールして下げていくことで痩せることが出来ます。

2.トレーニングによる引き締め効果

食事だけでカロリーをコントロールしようと思うと、筋肉が落ちてしまう場合があるので注意が必要です、人の体には栄養が足りなくなると自身を分解して栄養を作り出す働きがあり、少ないカロリーの食事を続けていると自身の筋肉を分解してしまうことがあります、筋肉が減ってしまうと基礎代謝が落ち痩せにくい体になってリバウンドの原因になってしまいます、なのでダイエットでは基本的に食事のコントロールと運動、特に筋トレはセットになると思ってください。

トレーニングをして筋肉がつけば、引き締まったきれいな・カッコいい身体になることが出来ます。

3.有酸素運動で消費カロリーを上げる

食事のコントロールとトレーニングでダイエットして、さらに余裕があるなら有酸素運動も取り入れると消費カロリーを上げることが出来るので、よりダイエットを加速することが出来ます。

しかし、有酸素運動は継続することが大事なので無理のない範囲で行うことが重要です。

 

4.まとめ

 

部分痩せについて紹介してきましたが、部分痩せは不可能だけど部分的に痩せて見せることは可能です、食事のコントロールと運動を行って・きれいな・カッコいい身体を目指して頑張りましょう。

しかし、頑張り過ぎてダイエットが続かなくては意味がないので、無理のない範囲で楽しくダイエットを頑張っていきましょう。

 

―この記事を書いた人―

カロリートレードジャパン長岡市店

パーソナルトレーナー

坂之井 広樹
さかのい ひろき

カテゴリー
健康

ダイエットにはウォーキングとジョギングどっちがいいの?

ダイエットにはウォーキングとジョギングどっちがいいの?

 

 

以前のブログで朝のウォーキングや、ランニングの紹介をしてきましたが、どちらの方がダイエットに効果的なのか紹介していきます。

 

 

目次

1.消費カロリー

2.足腰への負担

3.どっちがいいの?

4.まとめ

 

 

1.消費カロリー

ウォーキングとジョギングの消費カロリーを比べるとどちらの方が大きいかというと、

同じ時間行ったとするとジョギングの方が消費カロリーは大きくなります。

歩き方や走り方、速さによっても違いますが、ジョギングの運動強度はウォーキングの約1.5~2倍ほど違うので、同じ時間行うのであればジョギングの方が消費カロリーは大きくなります。

しかしジョギングの方が、運動強度が高いので長時間続けるにはかなりの体力がいります。

2.足腰への負担

 

 

足腰の負担を比べた場合はどちらの方が大きくなるのかというと、ジョギングの方が負担は大きくなります。

ジョギングは走る際にかかとが地面から離れるので、小さいジャンプを繰り返し行うような動作になります、比べてウォーキングは歩く際かかとが地面から離れないので負担が小さくなります。

速度や歩幅、走り方にもよりますが足腰にかかる負担は、ウォーキングは体重の1.2~1.5倍程度で、ジョギングは体重の2~3倍の負担がかかると言われています。

 

 

 

3.どっちがいいの?

 

 

じゃあ実際どっちがいいの?となったときにウォーキングとジョギングのどちらともにメリット・デメリットが有り、一概にどちらが良いと言う事は無く、答えは人によって違うことになります。

どんな方が、ウォーキングが合っていて、どんな方がランニングの方が有っているのか紹介していきます。

 

1.ウォーキングが合っている方

比較的ウォーキングの方が合っている方の特徴は

1.運動を始めたばかりで体力に自信がない方

2.ウォーキングに時間を長く使える方

3.高血圧の方

4.膝や腰に不安がある方

もう少し詳しく説明していきます。

1.運動を始めたばかりで体力に自信がない方

ジョギングはウォーキングに比べて運動強度が高いので、体力に自信のない方の場合きつくて継続することが難しくなる場合があります。

続かずに三日坊主で終わってしまうなら、消費カロリーは低くてもウォーキングを継続して行った方が、結果的に消費カロリーが大きいことになります。

2.ウォーキングに時間を長く使える方

ウォーキングはジョギングに比べて消費カロリーが低い傾向にあるので、ダイエットの為に消費カロリーを増やしたい場合は必然的に長時間歩くことになります。

しかし、ダイエットの為とはいえ長時間歩き続けて嫌になってしまっては元も子もないので無理のない時間を歩くようにしましょう。

3.高血圧の方

運動強度の高い運動の方が血圧は高くなるので、高血圧の方はお医者さん相談して行うか、運動強度の低いウォーキングを行う方がおすすめです。

4.膝や腰に不安がある方

ウォーキングの方が体への負担は少ないので不安な方はウォーキングから始めて、慣れて大丈夫そうならジョギングにするようにすることをおすすめします。

 

 

2.ジョギングがあっている方

比較的ジョギングの方が合っている方の特徴は

1.体力に自信がある

2.あまり時間をかけられない方

3.しっかりとした疲労感が欲しい方

4.心肺機能を強くしたいので強度が欲しい方

もう少し詳しく説明していきます。

 

1.体力に自信がある

体力に自信があるので長時間でも走れるという方であればジョギングの方が、消費カロリーが高いのでダイエットの為にはジョギングがおすすめです。

 

2.あまり時間をかけられない方

ジョギングの方が、消費カロリーが高いので短時間しかできない場合はジョギングの方がおすすめです。

 

3.しっかりとした疲労感が欲しい方

しっかりと汗をかいて疲労感が欲しいという方は運動強度の高いジョギングの方がおすすめです。

 

4.心肺機能を強くしたいので強度が欲しい方

心肺機能の向上の為には心肺へかかる負荷が強い方がより効果が高いので、ジョギングを行うのがおすすめです。

 

 

 

4.まとめ

 

 

ダイエットは続けることが大事なので無理なく続けられる方で続けて、楽しみながらダイエットを頑張っていきましょう。

 

 

―この記事を書いた人―

カロリートレードジャパン長岡市店

パーソナルトレーナー

坂之井 広樹
さかのい ひろき

カテゴリー
健康

ジョギングのし過ぎは体に悪い?

ジョギングのし過ぎは体に悪い?

 

 

ダイエットのためにジョギングをされている方も多いと思います、しっかしジョギングにはいい面もたくさんあるのですが悪い面もあります、正しい知識を入れて気を付けることで楽しく続けられるので紹介していきます。

 

 

目次

1.ジョギングのメリット

2.ジョギングのデメリット

3.気を付ける事

4.まとめ

 

 

1.ジョギングのメリット

 

 

悪い面の前にまずジョギングのいい面メリットを紹介していきます。

1.持久力アップ

2.体温の調節機能のアップ

3.メンタルへいい影響

それぞれ細かく説明していきます。

 

1.持久力アップ

ジョギングを続けていると呼吸器系の機能が上がっていきます、結果として血液循環が良くなり心臓も強くなります。

体の細胞内ではミトコンドリアという酸素をエネルギーへ変換する細胞が増える為、持久力が向上します。

 

2.体温の調節機能のアップ

ジョギングをしていると体温が上昇します、体温が上がり過ぎない様に汗をかいて気化熱で体温を下げる機能が働きます、それを繰り返すと体温の調節機能が上がっていきます。

 

3.メンタルへいい影響

ジョギングを行うことによりセロトニンが分泌されます。

セロトニンは感情や気分をコントロールして精神を安定させるのに効果的なホルモンです、そしてセロトニンが多いとストレスに強くなると言われています。

 

 

2.ジョギングのデメリット

 

 

非常にいい効果のあるジョギングですが何事もやり過ぎはよくなく、ダイエットのためや楽しいからと毎日長距離を走ってしまうと悪い効果も表れますので紹介していきます。

  1. 怪我のリスクが上がる
  2. 免疫力の低下
  3. お腹がすく
  4. 筋肉の分解のリスク
  5. 貧血になるリスク

それぞれを詳しく説明していきます。

 

1.怪我のリスクが上がる

ジョギングは足腰への負担が大きく、またジョギング初級者ほど負担をかけるような走り方をしてしまうので、毎日続けてしまうと回復する間がなく怪我につながってしまいますので注意が必要です。

 

2.免疫力の低下

疲労困憊になるような過度の運動は免疫力の低下を引き起こします、せっかく健康のために走っているのに、やり過ぎてしまうと逆に病気のもとになってしまうので注意が必要です。

 

3.お腹がすく

ジョギングを長時間続けるとコルチゾルというストレスホルモンが多く分泌されます、

コルチゾルはお腹を空かせてしまう働きがあるのでいつもより多くの食事をとってしまうリスクがあります、食事の増えた分のカロリーがジョギングでの消費カロリーを超えてしまうと太ってしまう原因にもなりかねないので注意が必要です。

 

4.筋肉の分解のリスク

先ほどコルチゾルの話をしましたが、コルチゾルにはお腹を空かせるだけでなく、筋肉を分解してしまう働きもあります、なので長時間のジョギングを毎日続けていると筋肉が徐々に減っていく可能性が有るので注意が必要です。

 

5.貧血になるリスク

ジョギングの様な足の裏に強い衝撃が有る運動をすると足の裏の血管内の赤血球がつぶれて分解され貧血になってしまう場合がありますので注意が必要です。

 

 

3.気を付ける事

 

 

様々なデメリットを紹介してきましたが気をつければリスクを抑えることが出来るので注意点をいくつか紹介していきます。

  1. 長時間走り続けない
  2. 毎日ジョギングをしない
  3. タンパク質を意識した食事を取る
  4. 鉄分を食事やサプリで補給する

それぞれを詳しく説明していきます。

 

1.長時間走り続けない

長時間走り続けると様々なリスクが上昇するので、慣れないうちは20~30分程度走るか、長くても一時間以内のジョギングに抑えた方がいいです。

 

2.毎日ジョギングをしない

ジョギングは体に少しのダメージを与えます、毎日ジョギングをすると身体へのダメージが回復する暇がなく蓄積していき怪我などの様々なリスクを上げていきます、なので最初のうちは2~3日に一回程度にして体が回復できるようにした方がいいでしょう。

3.タンパク質を意識した食事をする

コルチゾルによって筋肉が分解してしまうので、ジョギングの一時間前程度にタンパク質の摂取をすると筋分解を抑制する効果があります、また朝のジョギングなどタンパク質の摂取が面倒な時は、簡単な方法としてアミノ酸(特におすすめはBCAAやEAA)系飲料やサプリの摂取をすると分解を抑制することが出来ます。

 

4.鉄分を食事やサプリで補給する

ジョギングをすると赤血球が分解してしまうので、鉄分の補給も忘れないようにしましょう。

赤血球の生成にはタンパク質も必要になるのでタンパク質は必須の栄養と考えしっかり摂るようにしましょう。

 

 

4.まとめ

 

 

これまでジョギングについてのメリット・デメリットについて紹介してきましたが、上手に運動をしていけば体にいいことなので、無理をせず楽しみながら運動を続けてダイエットや健康維持をしていきましょう。

 

 

―この記事を書いた人―

カロリートレードジャパン長岡市店

パーソナルトレーナー

坂之井 広樹
さかのい ひろき

カテゴリー
日常

朝のウォーキングはダイエットにおすすめ

朝のウォーキングはダイエットにおすすめ

 

 

ダイエットとしてウォーキングをされている方も多いと思いますがそんな方におすすめの情報があります、ウォーキングは朝がいいということです。

その理由を紹介していきます。

 

 

目次

1.なぜ朝がいいのか?

2.ダイエット以外にもいい効果

3.効果的なやり方

4注意点

5.まとめ

 

 

1.なぜ朝がいいのか?

 

 

朝は起きるのがつらいから嫌だという方もいるとは思いますが、朝のウォーキングには非常にいい効果があるので、朝にウォーキングしたくなる様に、朝のウォーキングのいい効果を紹介していきます。

  1. 朝は脂肪を燃やしやすい
  2. 午前中にしっかりと代謝が上がる
  3. 一日の活動量が増える

それぞれ詳しく説明していきます。

 

1.朝は脂肪を燃やしやすい

朝は一日の中で一番糖質が不足している時間帯なので、普段のウォーキングでは糖質からエネルギーとして使っていき徐々に脂肪が使われますが、朝のウォーキングはその糖質がないので最初から脂肪がエネルギーとして使われるので、脂肪を効率よく燃やせます。

 

2.午前中にしっかりと代謝が上がる

朝に体を動かしていないと、午前中の体は寝ぼけた状態で代謝が低い状態です。

ところが朝にウォーキングをすると朝から体を覚醒状態に出来るので普段よりも代謝が高い状態になります。

 

3.一日の活動量が増える

朝からしっかり体が起きるので普段はぼーっとしてしまう午前中の活動が活発になる可能性が有り結果的に一日の活動量が増えることになります。

 

 

2.ダイエット以外にもいい効果

 

 

朝のウォーキングにはダイエット以外にもいい効果があるので紹介していきます。

  1. 朝から脳が活性化する
  2. 体のリズムが整う
  3. 精神的にもいい効果

それぞれ詳しく説明していきます。

 

1.朝から脳が活性化する

ウォーキングの様な軽い運動は脳の血流量を増やして脳を活性化するのに効果的です。

朝に脳を活性化させてあげることにより午前中の脳を使う仕事の効率を上げることが出来ます。

 

2.体のリズムが整う

しっかりと朝日を浴びることにより体内時計の周期のリセットを行うことが出来、

一日のリズムを整えることが出来ます。

 

3.精神的にもいい効果

朝に運動をすることによりセロトニンが分泌されます。

セロトニンは感情や気分をコントロールして精神を安定させるのに効果的なホルモンで、セロトニンが多いとストレスに強くなると言われています。

 

 

3.効果的なやり方

 

 

効果的な朝のウォーキングの長良として

  1. しっかりと水分を取る
  2. 軽く糖質を補給する
  3. 準備運動
  4. ウォーキング
  5. 朝食を食べる

という流れで行うと効果的です。

具体的にどうするか説明していきます。

 

1.しっかりと水分を取る

寝ている間にも汗などの蒸発により体は脱水状態にあります。

そのままでウォーキングなどの運動をしてしまうと脱水症状が出てしまうので、朝は必ずコップ一杯程度の水を飲むようにしましょう。

 

2.軽く糖質を補給する

何も糖質を取らずにウォーキングを行ってしまうと低血糖で頭痛やめまいを起こしてしまう可能性が有るのでバナナを食べたり、糖分のある飲み物を飲んだりして糖質を少し補給してあげるといいです。

 

3.準備運動

朝起きて間もない時間だと脳や体が起きていないので、そのままウォーキングをすると怪我をする可能性が有るのでストレッチなどをして体をほぐしてからウォーキングをするようにしましょう。

 

4.ウォーキング

ウォーキングはできれば20~30分程度歩くようにしましょう。

ダイエット効果を上げようとしていきなり長時間歩いてしまうと、嫌になってしまし結局3日坊主になってしまっては元も子もないので、無理のない長さの時間から初めて慣れてきてから時間を延ばすようにしましょう。

 

5.朝食を食べる

体はウォーキングでエネルギーが不足している状態なので、朝食でエネルギーを補給しましょう、その際にタンパク質を意識して摂ってあげると疲労も回復しやすいのでおすすめです。

 

 

4.注意点

 

 

体にいいウォーキングですが少し注意点もあるので説明していきます。

  1. 血圧が高めの人は朝のウォーキングを避ける
  2. 筋肉の為にアミノ酸もおすすめ

もう少し詳しく説明していきます。

 

1.血圧が高めの人は朝のウォーキングを避ける

朝は体が起きるタイミングなので血圧が上昇しやすいタイミングです、なのでウォーキングをするとただでさえ上昇しやすい所にウォーキングの効果で血圧が一気に上がってしまうので避けた方がいいです。

どうしても朝しか時間がないから朝にウォーキングをしたい場合は医師と相談しながら行った方がいいでしょう

 

2.筋肉の為にアミノ酸もおすすめ

先ほど朝はエネルギーが不足している時間といいましたが、体のタンパク質も不足している状態です、タンパク質が不足したまま運動をしてしまうと筋肉が分解してしまうので、ウォーキングをする30分前に吸収の早いアミノ酸(特におすすめはEAA)を取ってあげることで筋肉の分解を抑えることが出来るのでおすすめです。

 

 

5.まとめ

 

 

これまで朝のウォーキングについて紹介してきましたが、何事も継続が大事なので無理をせず楽しみながら行って毎日の習慣の一部にしていくと続けやすいので無理せずに頑張っていきましょう。

 

 

―この記事を書いた人―

カロリートレードジャパン長岡市店

パーソナルトレーナー

坂之井 広樹
さかのい ひろき

カテゴリー
健康

水を飲むだけで痩せるかも水ダイエット

水を飲むだけで痩せるかも水ダイエット

 

 

ダイエットをしたいけど、ダイエットが続かない、食事制限はしたくないなどの悩みがある方もいると思います。

そんな方におすすめのダイエット法があります、それは水を飲むだけのダイエット法

水ダイエットです。

今日はそんな簡単なダイエットを紹介していきます。

 

 

目次

1.水ダイエットとは?

2.水ダイエットのやり方

3.水ダイエットの効果

4.水ダイエットの注意点

5.まとめ

 

 

1.水ダイエットとは?

 

 

水ダイエットとは、水を飲むダイエット法です。

単純に水を飲むだけで痩せられます。

無理をせず簡単に痩せたい方におすすめのダイエットです。

 

 

2.水ダイエットのやり方

 

 

先ほど水ダイエットは水を飲むだけといいましたが、より効果を出すには正しいやり方があります、ネットで検索すると様々な方が様々なやり方で実践されてますが、今日は私のおすすめのやり方を紹介します。

1.水を飲む

2.必要な量を知る

3.タイミングを知る

この3つを注意しながら水を飲むと効果的ですので、これからその詳しい内容を紹介していきます。

1.水を飲む

水ダイエットは水を飲むようにしましょう、ジュースなどの糖質が入っているのはもちろんダメですが、緑茶やコーヒーなどもカフェインが含まれていて利尿作用があるので、ミネラルウォータや水道水、もしくは炭酸水を飲むようにしましょう。

2.必要な量を知る

一日に必要な水の量は体重1㎏に対して約35mlの水が必要です、なので体重が50㎏の人は1.7ℓ、60㎏の人であれば2.1ℓ、70㎏の人では2.4ℓ、80㎏の人は2.8ℓ必要になります。

3.タイミングを知る

一日に必要な量が2ℓ前後も必要だと分かりましたが、一気に飲んだのでは効果が得られないばかりか低ナトリウム血症という病気になりかねないので、一回あたりコップ一杯(200~300ml程度)を一日の中で時間を空けつつ複数回(8~10回)に分けて飲むようにしましょう。

 

 

3.水ダイエットの効果

 

 

水ダイエット効果として主なものは

1.食前に水を飲むと食欲が抑えられる

2.血行が良くなる

3.便通を良くする

4.リンパが流れやすくなり、むくみが取れる

それぞれの効果を説明していきます。

1.食前に飲むと食欲を抑えられる

食前に水を飲むとお腹がふくれ、満足感を得やすくなります。

満腹感があると食事の量やスピードをコントロールしやすくなるのでダイエット効果があります。

 

2.血行が良くなる

水分をしっかり摂っていると血液量が多くなり血行が良くなります、血行が良くなると血液で酸素や栄養を細胞に送りやすくなり新陳代謝が活発になります。

また、血行が良くなると体温が上がり基礎代謝が上がりやすくなります。

 

3.便通を良くする

水を飲むことで腸内の水分量が上がり弁を柔らかくする効果があります、なので便秘気味の方は朝起きたらコップ一杯の水を飲むようにすると改善するかもしれません。

 

4.リンパが流れやすくなり、むくみが取れる

むくみはリンパの流れが悪いことによって引き起こされているので、しっかりと水分を取ることでリンパの流れを良くしてむくみが取れます。

 

 

4.水ダイエットの注意点

 

 

これまで水ダイエットのいい点を紹介してきましたが、注意しなければいけないこともあるので紹介していきます。

1.一度に飲み過ぎない

2.ミネラルも取るようにしましょう

この二点を注意して飲んで安全な水ダイエットをしていきましょう、具体的には

 

1.一度に飲み過ぎない

先ほどの説明にもありましたが、水を一気に飲み過ぎてしまうと、血液が薄まり過ぎてしまい低ナトリウム血漿になる危険性が有るので、量とタイミングは気をつけましょう。

 

2.ミネラルも取るようにしましょう

人は汗をかくとナトリウムなどのミネラルが失われていきます、その状態で水を飲み続けてしまうと血中のミネラルが薄まってしまい筋肉がつったり痙攣の症状が出る可能性もあるので食事が薄味の方は特にミネラルを注意しましょう。

具体的には、夏場たくさんの汗をかく人は食事の塩分を少し増やすか、飲む水に少しの塩分(1ℓに1g程度)を入れて飲むのもおすすめです。

 

 

5.まとめ

 

 

これまで水ダイエットを紹介してきましたが何事も継続が大事なので、無理せず続けられる範囲で、飲み方などにも注意をしながら頑張ってダイエットをしていきましょう。

 

 

―この記事を書いた人―

カロリートレードジャパン長岡市店

パーソナルトレーナー

坂之井 広樹
さかのい ひろき