カテゴリー
未分類

台風接近のお知らせ

明日19日と20日は通常通り営業はしておりますが、台風の影響で雨風が強くなる恐れがあるので、お越しの際は天候を見て急なキャンセルも大丈夫なので無理せずにお越しください。

カテゴリー
未分類

野菜ジュースの選び方

野菜ジュースの選び方

 

コンビニやスーパーなどで見かける野菜ジュースですが、健康的なイメージとは違う意外な一面も有るので、今日は野菜ジュースについて紹介していきます。

 

目次

1.野菜ジュースとは?

2.野菜ジュースの注意ポイント

3.野菜ジュースの選び方

4.まとめ

 

1.野菜ジュースとは?

 

野菜ジュースとはそのままの意味で野菜のジュースですが、勘違いしがちな所ですが

野菜ジュース=野菜ではありません。

何が言いたいかというと、厚生労働省が推奨している、一日の野菜摂取量350gを一本で取れることを売りにしているものなどもありますが、実は350g分の野菜を原料にしていても、その350g分の栄養素がそのまま入っているわけではないのです。

例えばジュースにする加工の過程でどうしても壊れてしまう成分があったり、旬の野菜に含まれる栄養素などジュースだけでは摂取出来ない成分があります。

市販の野菜ジュースの多くは濃縮還元という製法によって作られていて、野菜を搾る→加熱処理などで水分をとばす→濃縮後冷凍→使用時に水を加えて濃度を戻す、という過程を経ています。
その中で・搾ると・加熱して濃縮するという過程がポイントで、搾るという過程では不溶性食物繊維が取り除かれてしまい、濃縮の為に加熱することで熱に弱い栄養素のビタミンCなどは激減してしまいます。

上記の様に減ってしまう栄養素もありますが残る栄養素もあり、不溶性の食物繊維は減ってしまいますが、水溶性の食物繊維は水に溶ける性質が有るのである程度残っています。
また、カルシウムやカリウムなどのミネラルは加熱しても減少しにくい栄養素で、リコピンやβカロテンなどは生の野菜から摂取するよりも野菜ジュースなどの加工品の方が吸収率良く摂取できる栄養素もあります。

 

2.野菜ジュースの注意ポイント

 

野菜ジュースは糖質に注意が必要です。
野菜ジュースの糖質は意外に多く、食塩・砂糖不使用の物であっても使用されている野菜によっては糖質の量は多くなってしまいます。
商品にもよりますが、糖質が多い物だと200mlのパックに約15gも入っているものもあり、角砂糖だと三つ分の糖質が入っているものもあるので飲み過ぎには注意です。

 

3.野菜ジュースの選び方

 

上記のように野菜ジュースには意外と糖質が入っているので、ダイエットの為には糖質が少ない物を選ぶようにするといいです、ものによっては美味しくするために半分以上果汁が入っているものもあり、果汁が多い物は糖質が高い傾向にあるので原材料を見て果実が含まれているものは注意が必要です。
野菜がベースの物だと多くはニンジンベースの物とトマトベースの物が有り、味の好みが有るので自身の好みや、自身の摂りたい栄養で選ぶといいです。

 

4.まとめ

 

野菜ジュースは手軽に栄養を摂れる商品ですが、健康の為にとあまり注意せずに野菜ジュースをたくさん飲んでいると糖質の摂りすぎや、食物繊維などの栄養素が不足したりと、健康に良くない場合が有るので、野菜ジュースを購入する際は、原料の野菜や果物、糖質がどれくらい入っているか等を気にして購入するようにしましょう。
また、野菜ジュースだけでは取れない栄養も有るので、野菜そのものからも栄養を摂ることが健康的なダイエットの為には必要です。

 

―この記事を書いた人―

カロリートレードジャパン長岡市店

パーソナルトレーナー

坂之井 広樹
さかのい ひろき

カテゴリー
未分類

筋トレ始めたてな方のトレーニングのコツ

筋トレ始めたてな方のトレーニングのコツ

 

ダイエットやボディーメイクの為に筋トレを始める方も多いと思います、しかし始めたばかりだとどんな感じでトレーニングをしたらいいかわからないし、ネットで調べるとたくさんの情報があり過ぎてどれを信じたらいいかわからないという方もいると思います。
なので、今回は私のおすすめする、筋トレを始めたての方へ向けたトレーニングのコツ、を紹介していきます。

 

目次

1.筋トレの頻度

2.筋トレのメニューの組み方

3.おすすめの筋トレ部位

4.まとめ

 

1.筋トレの頻度

 

筋トレを始めたばかりの頃だと頑張ろうとして毎日筋トレをしようとする方もいると思いますが、毎日では筋肉の回復する時間が足りないので、最初のうちは週1~2回程度にしておきましょう。

慣れてきてから鍛える部位を複数日に分けて、筋トレをする日を増やしていくようにしましょう。

それと筋トレの一回当たりの時間は、30分~1時間以内に抑えるのがおすすめです。

筋トレを長時間続けると、ストレスホルモンのコルチゾルが分泌され筋肉の分解につながります。

また、体力や集中力が低下することにより、フォームが乱れ目的の効果が得られにくくなったり、怪我をしやすくなるので、筋トレはだらだらと長くやらずに短時間で集中して行うようにしましょう。

筋トレは短時間では効果が出にくく、最低でも3カ月~1年くらいの期間で目標を立てて、焦らずに無理をしないトレーニングを心がけましょう。

 

2.筋トレのメニューの組み方

 

筋トレを始めたばかりの頃は週に1~2回のトレーニングを行うのがおすすめですが、その際は一日で全身のトレーニングを行うといいです。

筋肉の回復には時間がかかるので、週に2回筋トレを行う場合は連続で行わないようにして、例えば月曜と木曜のように3~4日空けるようにしましょう。

筋トレを始めたばかりだとフォームが安定しないので、筋トレの効果の低下や怪我のリスクが有るので、できればトレーニングになれるまでは毎回同じトレーニングメニューにした方がいいです、慣れてきたら少しづつメニューを試してみると効果的です。

 

3.おすすめの筋トレ部位

 

筋トレを始めたばかりだと、どこを鍛えたらいいかわからない場合もあると思いますので、おすすめの筋トレ部位と効果を紹介します。

 

1.下半身のトレーニング

まずは基本となる下半身の筋トレです、スクワットやレッグプレスマシンなどで鍛えられる下半身の筋肉は、体の中で一番大きい筋肉になり、鍛えてあげることで基礎代謝が上がり太りにくく痩せやすい身体にすることが出来ます。

下半身の筋肉はバランスを取るための大事な筋肉なので、下半身を鍛えることでフォームが安定しやすくなり、トレーニング効果の向上と怪我予防の効果も期待できるので、まずは下半身から鍛えていきましょう。

 

2.背中のトレーニング

上半身の基本となる背中の筋トレです、ラットプルダウンやデッドリフトなどで鍛えられる背中の筋肉は、上半身の筋肉で大きい筋肉になり、鍛えると基礎代謝を上げてくれます。

背中の筋肉は上半身を安定させるうえで重要な筋肉で

 

3.お腹のトレーニング

クランチやレッグレイズ、プランクなどで鍛えられる筋肉です、上半身と下半身をつなぐ非常に重要な部位で、鍛えることでフォームを安定させることが出来ます。

きれいなボディーラインを作るうえでも非常に重要な部位で、鍛えることでウエストのしまった体を作ることが出来ます。

 

4.胸のトレーニング

チェストプレスやベンチプレスなどで鍛えられる筋肉です、上半身の正面の筋肉で見た目に非常に大きな影響があり、鍛えることで女性ではバストアップ効果があり、男性でも見た目に大きく影響を与える重要な部位です。

 

 

5.その他の部位のトレーニング

今までの大きい筋肉は筋トレ効果も大きく基本となる部分ですが、その他の肩や腕などの部位もボディーラインを変える際には大きな効果を得られるので、筋トレに慣れてきたら少しづつ取り入れるようにしましょう。

 

4.まとめ

 

筋トレ始めたてな方のトレーニングのコツを紹介してきましたが、始めたばかりだとなかなかわからない事だらけで、どんなトレーニングをしたらいいかわからないと思いますが、目的の筋肉を鍛えるには正しいフォームが重要で、始めたばかりの場合は正しいフォームがわからない場合があると思います、そんな時はパーソナルトレーニングなどで直にトレーニングを教われるようにすると、短時間で効果的なトレーニングを学べるのでおすすめです。

 

―この記事を書いた人―

カロリートレードジャパン長岡市店

パーソナルトレーナー

坂之井 広樹
さかのい ひろき

カテゴリー
未分類

サプリメントの選び方

サプリメントの選び方

 

健康の為やスポーツのパフォーマンスアップの為にサプリメントを飲んでいる方もいると思いますが、何となく飲んでいて詳しくはわからないという場合もあると思いますので、今日はサプリメントについて紹介していきます。

 

目次

1.サプリメントとは?

2.サプリメントの種類

3.サプリメントの摂り方

4.まとめ

 

1.サプリメントとは?

 

サプリメントとは、様々な栄養を摂るための健康食品の一つです。

健康食品であり薬とは違うので、病気や体の不調を直すために摂るのではなく、食事で取りにくい栄養を補うための食品なのです。

 

2.サプリメントの種類

 

サプリメントには様々なものがあり、年齢や性別、食生活や生活リズムなどによって人それぞれ選ぶ種類は変わります。

例えば普段の食事で野菜を食べない方はビタミンやミネラルが不足しがちです、食事のバランスが良くても健康増進の為に抗酸化作用やダイエットに効果があるものなどを摂るなど、的を絞った栄養素を選んで摂取することが基本です。

サプリメントには役割や目的別に大きく3種類に分類されます。

 

1.ベースサプリメント

普段の食事で不足しがちなものを補うサプリ。

体に必要なビタミンやミネラル、アミノ酸、食物繊維、DHAやEPAなど。

 

2.ヘルスサプリメント

免疫力や抗酸化など健康増進を期待するサプリ。

健康維持や美容などの為に摂るイソフラボン、ローヤルゼリー、青汁、黒酢など。

 

3.オプショナルサプリメント

特定の部位や症状に的を絞ったサプリ。

ウコンやマカなどのハーブ系、ブルーベリーやグルコサミンなど。

 

3.サプリメントの摂り方

 

サプリの摂り方にはいくつか気を付けると効率が上がるコツが有るので、そのコツを紹介していきます。

 

1.基本は食事で栄養摂取

まずはサプリに頼るのではなく毎日の食事を気を付けて、バランス良く栄養摂取することを心がけるようにしましょう。

とは言ってもなかなかバランスのいい食事も大変なので、次からはサプリを摂るうえで気を付けるといいことを紹介していきます。

 

2.サプリメントはしっかり調べてから使用する

サプリメントを摂る際は目的に合わせて選ぶ必要があります、まずは自身に必要な栄養素、望む効果の栄養素を調べたうえで、サプリメントを選ぶようにしましょう、ビタミンやミネラルなど栄養素によっては摂りすぎると健康被害が出る場合もありますし、グルコサミンやコラーゲンサプリなど摂取しても効果を発揮しないサプリなどもあるので注意も必要です。

調べてもわからない場合は、かかりつけのお医者さんや、パーソナルトレーナーなどの詳しい人に聞くのもおすすめです。

 

3.飲み合わせには注意する

マルチビタミンや、マルチミネラルなどの、複数の栄養素が入っているサプリなどは、入っている栄養素が重複してしまい過剰摂取で健康被害が出てしまうこともあるので、入っている栄養素には気をつけましょう。

また、服用中の薬がある場合には飲み合わせで、悪い影響を及ぼす場合も有るので、服用中の薬がある場合には、必ずかかりつけのお医者さんに聞いてからサプリを摂るようにしましょう。

 

4.用法容量は守る

サプリメントは食品とはいえ、栄養成分を多く含んでいるので飲み過ぎると健康被害を及ぼす場合があります、サプリメントによって含まれる成分が違うので、必ず摂取する製品の用法容量を調べてから摂るようにしましょう。

 

4.まとめ

 

サプリメントは何となく体にいい物というイメージがありますが、使い方によっては非常に体にいい物ですが、場合によっては効果が無かったり、摂りすぎれば毒にもなることもあります、なので正しい知識をつけて上手にサプリを摂るようにしましょう。

 

―この記事を書いた人―

カロリートレードジャパン長岡市店

パーソナルトレーナー

坂之井 広樹
さかのい ひろき